■チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=ryumc92
■オススメお勉強ラップはこちら↓
http://www.youtube.com/playlist?list=PLGGiNF4ojvepiLQbtp6VvBpP2w_JuGW5F
-------------------------------------------------------------------------
■ツイッター↓
https://twitter.com/co_keio
■フェイスブック↓
https://facebook.com/cokeio
■ホームページ↓
http://cokeio.com
-------------------------------------------------------------------------
(使用音源)
●音楽史ラップ2 作詞:Co.慶応 作曲:道場 秀三郎
●イラスト taiko
※使用素材や出演に関しては同意を全て得て動画を作成しております。
(同意不要なものを含む)
-------------------------------------------------------------------------
【音楽史ラップ2】歌詞
サビ1
サティ&ドゥビッシーにラヴェルがフランスさ
ポイント①
サティのヴェクサシオンは世界一長い曲
意味は嫌がらせ
シェーンベルク&ベルク、ウェーベルンがドイツさ
ポイント②
ベルクは「山」
シェーンベルクは「美しい山」って意味なんだ
プロコフィエフ、ストラビンスキー、ショスターコービッチ
こちらがロシアの人同士
近代の音楽の中心3ヶ国よ
みんなで覚えよう音楽史ラップ2!
(ラップ)
フランス代表サティは変態音楽家らしい
ドイツ代表シェーンベルク弟子はベルクややこしい
最後はロシア、待っときな、やっときた
プロコフィエフ's 「ロミオ&ジュリエット」いいです (uh)
サビ2
ポイント③
ラヴェルは別名「オーケストラの魔術師」カァー!
ポイント④
全員名前に「ベル」がついてるぅ〜!
どんなけ音楽好きなの!
-------------------------------------------------------------------------